カブ隊 ‘22年3月度 模型飛行機作りとチーム・スポーツ

まん延防止等重点措置が適用されたまま‘21年度の締めくくりの3月を迎えてしまいました。リモート集会でできる事、リアル集会でしかできない事をそれぞれに取り組みました。
年間スケジュールでは、13日が最終活動日となっていましたが、27日にも集会を開き、今年度の活動を終えます。

3月13日 模型飛行機作り

事前に配布された模型飛行機と紙飛行機の材料を使って、飛行機作りに取り組みました。

模型飛行機の組み立ては、リーダーの説明を受けながら順調に進みました。 紙飛行機は、折り方の説明資料を配布していましたが、リーダーと画面越しのやり取りでは、紙の折り方が上手く伝わらずに少々苦労しました。 時間はかかりましたが全員が二機の飛行機を作り上げることができました。

次回の集会で、広いところで飛ばせるのを楽しみに集会を終えました。

3月27日 チーム・スポーツ

まん延防止等重点措置が解除されたのを受けて、リアルでの集会を開きました。初めのごあいさつ「カブコール」から集会がスタートです。

チャレンジ章(選択科目)の「チーム・スポーツ」を取得する為に、チームで行うスポーツのポートボールやタグラグビーに挑戦する予定でしたが、スカウトが6名しか出席できず、ポートボールのルールで3on3に挑戦して楽しみました。

スポーツの後は、13日のリモート集会で作った二機の飛行機の競技会。 模型飛行機はブーメランの様に自分の手元へきれいに戻ってくるか、紙飛行機はどこまで遠くに飛ぶかを競いました。(残念ながら風が強く、室内で飛ばすことになりました。)

最後に、満開の桜の木の下で、リーダーから飛行機競技会の成績順に記念品をもらい、国旗儀礼(略式で太陽に向かって)を行い、‘21年度の集会を終えました。

カブ隊 ‘22年2月度 りすの道(第一回目)とマジシャン

東京都にまん延防止等重点措置が適用されており、残念ながら2月度の活動はリモートで集会を行いました。 今月から体験で参加してくれていたお友達が、正式に入団する事になり、仲間がまた一人増えました。

2月13日 りすの道 第一回目

カブスカウトに初めて入隊したお友達は、入門編になる「りすの道」へ取り組みます。 第一回目として、ボーイスカウト運動を作ったベーデンパウエル卿のことや、ボーイスカウト運動の始まり、カブスカウトの「やくそく」、敬礼のしかたなどを学びました。すでに隊員のスカウト達も復習を兼ねて、みんなで「りすの道」を勉強しました。

集会の最後に、隊長から「次の集会でマジックショーをやります。 一人一つ以上のマジックの練習をしておくように。」との、宿題が出されました。お別れの挨拶「仲良しの輪」は、画面を通し組長さんがコールをして、集会を終えました。

2月27日 マジックショー

チャレンジ章(選択科目)の「マジシャン」を取得する為に、マジックショーの集会を開きました。スカウトのみんなはそれぞれ練習した、紙幣を使った手品、人形を使った手品、水が色水に変わる手品、トランプを使った手品、水と氷の手品、紙の輪を使った手品、等々を披露しました。

手品の小道具をもって

前回13日の集会からたった2週間で、準備と練習がしっかりできていて、隊長からは「みんな良く練習して、上手くできたね。」とほめてもらい、早速、保護者の方にチャレンジブックの細目修得のサインをもらい。集会を終えました。

ビーバー隊集会 『巨大コロコロ装置をつくろう』

2021年12月19日(日) @エコプラザ西東京

みんな大好きピタゴラスイッチ。
今日は自分で作ってみよう!
でも普通に作るんじゃつまらない……。
ということで、大きなコロコロ装置を作ることにしました。

どんな装置にするか考えたら、ダンボールを運んで……でも自分の体より大きなダンボールは運ぶのだけでも大変。切ってつなげてはもっと大変。そして思い通りにボールが転がるように作るのは、もっともっと大変!!
うまく転がらなかったらやり直し。どうしたらうまくできるか考えて、再チャレンジ。
実は今回の集会の狙いは、この試行錯誤の工程にあるんです。
みんな真剣に制作していました(でも実は、一緒に制作していた保護者の方やリーダーの方が真剣だったかも…)。
そして装置ができあがったら、発表会です。
自分で作った装置の説明や、苦労した点など話したら、実演します。
ボールが綱渡りしたり、途中でボールの大きさが変わったりと、みんな工夫をこらした装置でした。
作るのも、お友達の装置を見るのも楽しい! 壊しちゃうのがもったいなくて、また作りたい~という声がきこえた集会でした。

ねらい
*考えて作る
*みんなの前で発表する

ビーバー隊集会 『チャレンジハイク』

2021年12月5日(日) @田無市民公園~多摩湖自転車道~小平駅

ビーバー隊恒例行事の『ひたすら頑張って歩く!』ことが目的のチャレンジハイク。今年は田無市民公園(タコ公園)と小平駅とを往復する、約10kmのコースでした。

行きは小平名物丸ポストを探しながら歩き、みつけるとポストシールをゲット! 丸ポストを初めて見たというスカウトもいて、「このポストに手紙を入れて、ほんとに届くの~?」という声もありました。
目的地の小平駅近くのルネ小平にある丸ポストは、とっても大きくてびっくり。日本一大きな丸ポストなんですって! 大ポストの前でみんなで集合写真を撮ったら、ポストシールと一緒にはがきに貼って大ポストに投函。ちゃんと届くかな?家に届いた時のおうちの人の驚く顔が楽しみだね 。

そして帰りはひたすら多摩湖自転車道を歩きました。天気が良く、もみじなどの木々の紅葉がとってもきれいでした。歩行者用の道には彫刻があったり、『馬の背』といわれる小高い道があったり、多摩湖自転車道は自転車で走るだけでなく、ハイキングするのも楽しい道です。ぜひお近くの方は歩いてみてくださいね。

スカウトみんな、疲れたけど頑張って歩きました。一回りたくましくなった一日でした。

ねらい
*頑張って歩く
*近くの町のことを知る(今回は西東京市の隣の市である小平市の丸ポストを学びました)

ビーバー隊にスカウトが1名入隊し、入隊式をおこないました。
これから一緒に楽しく活動しましょうね。

ビーバー隊集会 『たんけんハイク』

2021年11月28日(日) @いこいの森公園・谷戸せせらぎ公園

ボーイスカウト西東京第1団カブ隊、ガールスカウト東京都第129団と一緒に、いこいの森公園と谷戸せせらぎ公園でたんけんハイクをしました。
宝の地図の描かれたたんけんノートを持って、出発!!
フィールドビンゴで風を感じたり周りの草木を観察したり、木々の間に隠れた動物を探したり、数々のチェックポイントをクリアして、最後は宝物をゲットすることができました!
みんなミッションに取り組む姿は真剣そのもの。楽しい集会でした。

今日は体験集会として、多くのお友達と一緒に活動することができました。参加してくれたお友達ありがとう。また遊びに来てね。

ねらい
*多くの友達と仲良くする
*ルールを守ってゲームに参加する
*野外活動を楽しむ

ビーバー隊集会 『地図を持って歩いてみよう』

2021年11月7日(日) @田無市民公園~多摩湖自転車道~おおぞら公園

今日は地図について学びました。
地図を見るとどんなことがわかるかな?
模擬地図を見ながら、学校や神社・交番など身近な建物にはそれぞれのマークがあって、どこに何があるかわかること、そして方角や距離がわかることを学びました。
その後実際に地図を見ながら、田無市民公園(タコ公園)からちょっと遠回りしておおぞら公園まで、地図に書かれたルートにそって歩きました。
地図の指示通りのルートで歩くのって、結構むずかしい。今日は一緒に歩くリーダーも道を教えてくれません。「次の角を曲がるのかな」「信号があったからまだまっすぐ」と、スカウトは地図を見ながら自分で考え、路側帯の中を歩く、横断歩道は手を挙げて渡るなど交通ルールを守り歩きました。
短い距離でしたが、みんな真剣!頑張りました。
そして保護者のみなさま、チェックポイントに立ち安全確保をしていただきありがとうございました。

ねらい
*地図の見方を学ぶ
*地図を見ながら実際に歩いてみる
*交通ルールを学ぶ

カブ隊 ‘22年1月度 スケート集会

2022年の最初はスケート集会からスタートです。 1月度は室内での活動も予定していましたが、まん延防止等重点措置の適用や小学生年齢のお子さんの感染の急増を受けて、コロナウイルス感染予防の為、残念ですが活動を自粛しました。

1月9日 スケート集会

チャレンジ章(選択科目)の「アイススケート選手」を取得する為に、「ダイドードリンコ・アイスアリーナ」でスケート集会を開きました。スカウトのみんなも昨年末から参加してくれている体験希望のお友達も初めてスケートに挑戦です。まずはリンクの上での注意、ケガをしない様に手袋や帽子を必ず着ける等リーダーの話を聞きました。

スケート靴の履き方を教えてもらい、スケート靴を履きましたが、運動靴と違いスケート靴は紐靴です、ロープ結びで勉強した「はな結び(ちょう結び)」が上手く結べずに大苦戦です。

なんとか、スケート靴を履けたスカウトから氷の上へ、周囲の壁伝いにリンクを2周歩いて、エッジに真っすぐに乗って歩く練習からスタートしました。

アッと言う間に滑れるようになってゆくスカウト達です。 (スカウト達の吸収力に、毎回、感心します。)

昼食は、スケート場を一時退場して、近くの公園の日当たりの良い暖かい場所を選び、ソーシャルディスタンスでの黙食ですませました。午後からもうひと滑りをしてスケートを楽しみ、参加したスカウトは、目標の「アイススケート選手」を取得する事ができました。

スケート場を退場してから、身体を動かしたので甘いお菓子でおやつタイム、手指を消毒してから食べてスケート集会を終えました。

今回のスケート集会で体験希望の1名が正式に入団される事になり仲間が増えます。2月にも、更に仲間がもう一人増えて楽しい対面での集会を開けることを祈っています。

カブ隊 ‘21年12月度 サイクリング集会 と クリスマス会

今月は、体験希望のお友達も迎えて、サイクリング集会とクリスマス会を開きました。

12月5日 サイクリング集会

11月から交通ルールを覚え、自転車の整備をして準備を進めてきたサイクリングの本番を迎えました。団舎に集合して、今一度、自分の自転車の点検を終え、万が一の事態に備えてリーダーが自家用車で伴走する準備も整い、出発準備完了です。

目的地の所沢航空記念公園へ向け、体験希望のお友達二人を交えて、自転車で一列に隊列を組んで出発。

途中、何回かの休憩を挟みながら所沢航空記念公園に到着。 公園の広い芝生に間隔を空けて座りお弁当を食べました。

昼食後、所沢航空発祥記念館を見学。記念公園(旧 所沢飛行場)は、日本の航空発祥の地です。日本の航空の歴史や飛行機の仕組みを学びました。

12月としては、風も無く暖かい天気にも恵まれ、全員が無事に往復約25Kmを完走しました。 

「スカウトのみんなは元気に走り切れ、来年はもっと遠くまで行けそう・・」とリーダーからの感想も・・・

12月12日 クリスマス会

‘21年最後の集会としてクリスマス会を開きました。例年はケーキやお昼ご飯をみんなで一緒に作り食べて楽しみますが、今年はコロナウイルス感染予防の為、おのおので自分の食べる分の「ポテチオムレツ」を作りました。 リーダーから、順番の説明を聞いてから調理開始。

ポテトチップスを袋のまま細かく砕いて、生卵、コーン、ツナを袋に入れてかき混ぜ、湯せんする卵料理に挑戦。初めて生卵を割るスカウトも居て、殻が入ったり、黄身が割れたり・・・。

「ポテチオムレツ」をリーダーが湯せんしてくれている間に、8月から時間をかけて一人が二文字づつ彫ってきた看板の最終加工をして、団舎の掲示板に設置しました。

黙食で残念でしたが、出来上がった「ポテチオムレツ」をお昼に食べクリスマス会としました。簡単な調理でしたが「自分で作った物は、美味しかった。」や、「生卵を上手く割れなかった!」との感想がありました。

今年の最後となる楽しい集会を終えました。

カブ隊 ‘21年11月度 サイクリングに備えて と 秋の体験集会

12月のサイクリングに向けての準備と、体験希望のお友達を交えての集会を開きました

11月7日 隊集会

8月から作成に取り組んでいる、掲示板の看板作りも徐々に形になってきました。
今月は自分が彫った看板の字に、ペンキで塗りました。隊長がペンキを塗ってはいけないところにマスキングテープを貼ってくれたので少々の失敗はOK! でも、慎重にペンキを塗りました。

集会の後半では、12月に予定しているサイクリングの準備。 チャレンジ章(選択科目)の「自転車博士」が取れるように、自転車の点検方法をリーダーに教えてもらいました ブレーキは効くかな、タイヤの空気は、ハンドルは曲がって無いかなと、自分の自転車を点検しました。点検で具合の悪いところを発見したスカウトも、サイクリングまでに直しておこう。

また、ブレーキの正しいかけ方の練習。前・後輪のブレーキをしっかり効かせられるように練習しました。

サイクリングに向けて自転車の準備はできました。 12月はいよいよサイクリングに出発です。

11月28日 秋の体験集会

年二回活動を体験してみたいお友達を招いて開く体験集会。友好団のガールスカウト東京都129団と合同で開催しました。 カブ隊は小学校3年生の3人のお友達と一緒に、今回はベンチャースカウト(高校生)のお兄さんや、普段は接する事が少ない団の指導者の皆さんが、ゲームを楽しみながら回るイベント「ぼくらたんけんたい」を準備してくれました。みんなで楽しく6個のゲームに挑戦しました。

樹木のトンネルを抜けながらのゲーム「キムスの森(キムスゲーム)」に挑戦中

ベンチャースカウトのお兄さんと「キムスの森」の答合わせ、いくつ見つけられたかな。

「ビンゴの森(ネイチャービンゴ)」、「ガチャガチャの森(宝探し)」、「あみだの森(あみだくじ)」を体験してくれたお友達は、楽しかったでしょうか? 
新しい仲間が増えてくれると良いですが・・・。

カブ隊 ‘21年10月度 さあ、対面の集会 ~ 野 外 へ

10月3日 隊集会

午前中から久しぶりの対面の集会、プリントゴッコを使ってユニフォームの下に着用するTシャツにシンボルマークを、自分で印刷しました。その後、体を動かして基本動作と整列隊形を確認しました。

9月にリモート集会で習った手旗信号のおさらいをしました。

午後は、今年はくまスカウト(小学校5年生)がいないので、しかスカウト(小学校4年生)が最上級生。組長さんや次長さんの役割や国旗の掲揚方法を覚えました。

10月17日 スカウトの日

スカウトの日は、全国のボーイスカウトが地域社会への奉仕活動等をする日。いつも活動に使用させて頂いている公園の美化活動を予定していましたが、あいにくの雨。
カブ隊だけの雨天プログラムに変更して活動をおこないました。必修科目の「小刀を正しく使って鉛筆を削る」、リーダーから小刀の安全な扱い方、鉛筆の削り方を教えてもらってから挑戦、「小刀」を初めて見るスカウトも多く大変でした。

なんとか鉛筆を削り終えて、刃物を扱う緊張感から解放されて、笑顔で写真に納まりました。

その後、反復練習が必要なロープ結び。途中から集会に参加して頂いたカブスカウトの大先輩の副団委員長から直々に教えて貰ったり、結べるスカウトは苦手なスカウトへ教えたり、仲間同士で教え合いながら取り組みました。 

10月24日 北多摩地区カブラリー
北多摩地区カブラリーは年に1回、北多摩地区11個隊(東大和市、東村山市、小平市、清瀬市、東久留米市、西東京市の6市で活動する各隊)のスカウトとリーダー約150人が集まるイベント。昨年はコロナ禍で中止、今年も全体が集まるイベントは中止になりましたが、同一イベントとして企画された小平市内を回るハイキングは、各隊でコースを回る事になりました。

途中で、地区内の他の隊のスカウトに会って挨拶を交わし、「ダビンチの橋」を渡ったり野外での活動を満喫しました。