ビーバー隊集会『2021年度をふりかえって』

2022年3月6日(日)
リモート集会

2021年度の活動も今日が最終日。
リモートで盛りだくさんの集会でした。

まずはリモート恒例となった『ソング』。
『連盟歌』の1番は歌えるようになったよ~というスカウトも。そこで2番にも挑戦しました。
う~ん更に難しい。でも頑張ろうね。

そしてこちらもリモート集会の恒例となりつつあるクイズ大会です。
3回目になって、問題を作るために本で調べたり、ひな祭りといった季節の行事についてやべーデンパウエルについて出題したりと、スカウトそれぞれの工夫が感じられました。
なかには「くらげはいつから地球上にいるでしょう」といった、マニアックな問題も。大人でもそうそうわかりませんよね。(答えはブログの一番最後に)
このクイズ大会、ビーバーノートの「みんなの前で話しをする」という項目にあてはまるのですが、それだけではなく、問題を作ったり答えたりする楽しみや喜び、創意工夫するといったことにつながり、リモート集会の大切なコンテンツとなりました。

最後に、1年の活動を振り返り、楽しかった集会を発表しました。

工作系が人気でしたが、とくに12月におこなったころころ装置作りは大人気。みんなからまたやりたい!!というリクエストがありました。
来年度もスカウトみんなが楽しめて、ボーイスカウトとしてスキルアップができるような、そんな集会をしていきたいと決意するリーダーでした。

ねらい
*みんなの前で発表する
*ソング
*1年を振り返り、来年度の活動を楽しみにする

保護者のみなさまへ
今年度も一年間、ボーイスカウト活動にご理解ご協力いただき、ありがとうございました。
来年度もよろしくお願いいたします。

『くらげ』は5億年前から地球にいる生き物です。

ビーバー隊集会『防災について学び、web集会を楽しむ』

2022年2月6日(日)
2022年2月20日(日)

2月の集会は久しぶりのリモート集会でした。
ビーバー隊に入隊して初めてのリモート集会というスカウトもいましたが、小学校でも行われているためか、みんな慣れた様子で参加していました。

今回初めての試みは『ソング』です。
ボーイスカウトでは、みんなが集まった時に歌う「連盟歌」や「光の道」といった歌があるのですが、現在のコロナのもとではなかなか練習することができませんでした。
でもweb上でなら大きな声で歌うことができます!
ビーバー年代にはちょっとわかりづらい言葉も入った難しい歌ですが、ボーイスカウトが集まった席で元気よく歌えるよう、これからも練習していきたいと思います。

6日の集会では動物当てクイズを楽しみました。
ちょっとずつ見えてくる動物のパーツをヒントに、絵に描いて答えます。
動物の何が特徴かを考えて、みんなにわかるように絵にする。結構奥の深いクイズです。こんなことの積み重ねで、観察するときどこを見たらいいか、といったことを学んでいきます。

20日はみんなの考えたクイズを出し合って楽しみました。
写真の絵、答えは「たがめ」です。よく観察して描けていますね。

防災について、「お・か・し・も」を確認したり、緊急時の電話のかけかたなど学びました。
そして20日の集会では、事前に配布したアルファ米(お湯やお水で戻すことができる、災害時用のご飯)を作ってみんなで食べました。
「簡単にできた」「おいしい~」と大好評! 画面越しでもみんなが笑顔で美味しそうに食べている姿を見ると、うれしくなっちゃうリーダーでした。
「スプーンはもう少し大きい方が食べやすい」「子どもにはちょっと多いからラップがあるといいね」など食べてみてわかる課題もありました。
防災についても、年間通して継続していきたい活動です。

そして、生誕祭近いBPについても学びました。(さてBPって何でしょう。ボーイスカウトにとって大切な人です。答えはこのブログの最後を見てくださいね。)
盛りだくさんの2月の活動でした。

ねらい
*防災について学ぶ
*みんなの前で発表する
*動物について知る
*ソング
*BP(べーデンパウエル:ボーイスカウトの創始者)について知る

ビーバー隊集会『正月遊びを楽しもう』

2022年1月9日(日) 『かるた大会』
2022年1月16日(日) 『すごろく大会』
@谷戸地区会館

1月の集会は2回にわたって、伝統的なお正月の遊びをビーバースカウトとして楽しみました。

今年の活動第1回目は『かるた大会』。
年末に配布された用紙に、お正月中に読み札と絵札を書いて集合!!
みんなの前で、どんなかるたを作ったのか発表しました。
「こまであそぼう ぐるりんぱ」
といった毎日をうかがわせる楽しいものから、
「ちょうきょだいな ポストをみつけたよ」
といったスカウト活動にからめたもの(2021年12月5日の活動で、小平の大きなポストまでチャレンジハイクをおこないました)など、個性豊かなものが勢ぞろい。
そしてそのかるたを使ってかるた大会です。
かるたを探す目は真剣そのもの。大盛り上がりでした。

そして1月2回目の活動は『すごろく大会』。
以前リモート集会でおこなった動物園すごろくをリアルでしました。
動物園すごろくとは…羽村市動物公園のマップをお借りして隊長が作ったオリジナルすごろくです。
ハイキング気分でリュックを背負ってスタート。止まったマスによりクイズに答えたり、指示に従って水を飲んだり雨がっぱを着たり、さいころは変な方に転がっていっちゃうし…。
波瀾万丈ドキドキで、ゴールした時の喜びはひとしおでした。

2022年 今年もよろしくお願いiたします

ねらい
*ルールを守り、ゲームを楽しむ
*自分の作品をみんなの前で発表する
*伝統的な遊びを知る

カブ隊 ‘22年4月度 入隊・上進式 と 隊集会

2年ぶりにコロナウイルス感染対策の緊急事態宣言等が発令されていない新年度を迎える事が出来ました。 我が西東京第1団も‘22年度、新しい仲間を迎える入隊・上進式から活動を開始しました。

4月17日 入隊・上進式 (団行事)

入隊・上進式、弟くんのビーバー隊(小学校1・2年生)や、お兄さんのボーイ隊(小学校6年生と中学生)、ベンチャー隊(高校生)、ローバー隊(大学生)の全員が整列して、式の始まりです。

カブ隊はリモート集会が続き、仮入隊のまま昨年末から一緒に活動をしてきた、二人のお友達の入隊式を行いました。隊長と隊旗を共につかんで、「カブスカウトのやくそく」を宣誓して隊長からネッカチーフを首に巻いてもらい、正式にカブ隊の仲間になりました。

入隊おめでとう!!

入隊・上進式を終えたあとは、ビーバー隊からローバー隊まで全員が参加してのジャンケンゲーム、カブスカウトがローバースカウトに勝ったり、楽しい時間を過ごして集会を終えました。

4月24日 隊集会

今年度は、スカウトが9名に増えたので組同士でも競って成長ができるよう、二組体制としました。 新しい組長さん、次長さんと組編成が発表されて初めての集会です。

まずは、基本動作の「きをつけ」、「やすめ」「敬礼」の練習からです。4月に入隊したお友達も年長のスカウトに教えてもらいながら、練習に取り組みました。

基本動作を覚えた後は、集合体形の練習です。セレモニーの時に並ぶ「馬てい形」や、組縦列の体形、自分がどの位置に並ぶのかを覚えました。

解散のセレモニーでは、集合もかっこよく早く並ぶことができて、隊長から「みんなかっこ良くなったね。」とほめてもらい集会を終えました。
次の集会でも、みんなかっこよく早く並ぶことができるかな?・・・・隊長談

カブ隊 ‘22年3月度 模型飛行機作りとチーム・スポーツ

まん延防止等重点措置が適用されたまま‘21年度の締めくくりの3月を迎えてしまいました。リモート集会でできる事、リアル集会でしかできない事をそれぞれに取り組みました。
年間スケジュールでは、13日が最終活動日となっていましたが、27日にも集会を開き、今年度の活動を終えます。

3月13日 模型飛行機作り

事前に配布された模型飛行機と紙飛行機の材料を使って、飛行機作りに取り組みました。

模型飛行機の組み立ては、リーダーの説明を受けながら順調に進みました。 紙飛行機は、折り方の説明資料を配布していましたが、リーダーと画面越しのやり取りでは、紙の折り方が上手く伝わらずに少々苦労しました。 時間はかかりましたが全員が二機の飛行機を作り上げることができました。

次回の集会で、広いところで飛ばせるのを楽しみに集会を終えました。

3月27日 チーム・スポーツ

まん延防止等重点措置が解除されたのを受けて、リアルでの集会を開きました。初めのごあいさつ「カブコール」から集会がスタートです。

チャレンジ章(選択科目)の「チーム・スポーツ」を取得する為に、チームで行うスポーツのポートボールやタグラグビーに挑戦する予定でしたが、スカウトが6名しか出席できず、ポートボールのルールで3on3に挑戦して楽しみました。

スポーツの後は、13日のリモート集会で作った二機の飛行機の競技会。 模型飛行機はブーメランの様に自分の手元へきれいに戻ってくるか、紙飛行機はどこまで遠くに飛ぶかを競いました。(残念ながら風が強く、室内で飛ばすことになりました。)

最後に、満開の桜の木の下で、リーダーから飛行機競技会の成績順に記念品をもらい、国旗儀礼(略式で太陽に向かって)を行い、‘21年度の集会を終えました。

カブ隊 ‘22年2月度 りすの道(第一回目)とマジシャン

東京都にまん延防止等重点措置が適用されており、残念ながら2月度の活動はリモートで集会を行いました。 今月から体験で参加してくれていたお友達が、正式に入団する事になり、仲間がまた一人増えました。

2月13日 りすの道 第一回目

カブスカウトに初めて入隊したお友達は、入門編になる「りすの道」へ取り組みます。 第一回目として、ボーイスカウト運動を作ったベーデンパウエル卿のことや、ボーイスカウト運動の始まり、カブスカウトの「やくそく」、敬礼のしかたなどを学びました。すでに隊員のスカウト達も復習を兼ねて、みんなで「りすの道」を勉強しました。

集会の最後に、隊長から「次の集会でマジックショーをやります。 一人一つ以上のマジックの練習をしておくように。」との、宿題が出されました。お別れの挨拶「仲良しの輪」は、画面を通し組長さんがコールをして、集会を終えました。

2月27日 マジックショー

チャレンジ章(選択科目)の「マジシャン」を取得する為に、マジックショーの集会を開きました。スカウトのみんなはそれぞれ練習した、紙幣を使った手品、人形を使った手品、水が色水に変わる手品、トランプを使った手品、水と氷の手品、紙の輪を使った手品、等々を披露しました。

手品の小道具をもって

前回13日の集会からたった2週間で、準備と練習がしっかりできていて、隊長からは「みんな良く練習して、上手くできたね。」とほめてもらい、早速、保護者の方にチャレンジブックの細目修得のサインをもらい。集会を終えました。

ビーバー隊集会 『巨大コロコロ装置をつくろう』

2021年12月19日(日) @エコプラザ西東京

みんな大好きピタゴラスイッチ。
今日は自分で作ってみよう!
でも普通に作るんじゃつまらない……。
ということで、大きなコロコロ装置を作ることにしました。

どんな装置にするか考えたら、ダンボールを運んで……でも自分の体より大きなダンボールは運ぶのだけでも大変。切ってつなげてはもっと大変。そして思い通りにボールが転がるように作るのは、もっともっと大変!!
うまく転がらなかったらやり直し。どうしたらうまくできるか考えて、再チャレンジ。
実は今回の集会の狙いは、この試行錯誤の工程にあるんです。
みんな真剣に制作していました(でも実は、一緒に制作していた保護者の方やリーダーの方が真剣だったかも…)。
そして装置ができあがったら、発表会です。
自分で作った装置の説明や、苦労した点など話したら、実演します。
ボールが綱渡りしたり、途中でボールの大きさが変わったりと、みんな工夫をこらした装置でした。
作るのも、お友達の装置を見るのも楽しい! 壊しちゃうのがもったいなくて、また作りたい~という声がきこえた集会でした。

ねらい
*考えて作る
*みんなの前で発表する

ビーバー隊集会 『チャレンジハイク』

2021年12月5日(日) @田無市民公園~多摩湖自転車道~小平駅

ビーバー隊恒例行事の『ひたすら頑張って歩く!』ことが目的のチャレンジハイク。今年は田無市民公園(タコ公園)と小平駅とを往復する、約10kmのコースでした。

行きは小平名物丸ポストを探しながら歩き、みつけるとポストシールをゲット! 丸ポストを初めて見たというスカウトもいて、「このポストに手紙を入れて、ほんとに届くの~?」という声もありました。
目的地の小平駅近くのルネ小平にある丸ポストは、とっても大きくてびっくり。日本一大きな丸ポストなんですって! 大ポストの前でみんなで集合写真を撮ったら、ポストシールと一緒にはがきに貼って大ポストに投函。ちゃんと届くかな?家に届いた時のおうちの人の驚く顔が楽しみだね 。

そして帰りはひたすら多摩湖自転車道を歩きました。天気が良く、もみじなどの木々の紅葉がとってもきれいでした。歩行者用の道には彫刻があったり、『馬の背』といわれる小高い道があったり、多摩湖自転車道は自転車で走るだけでなく、ハイキングするのも楽しい道です。ぜひお近くの方は歩いてみてくださいね。

スカウトみんな、疲れたけど頑張って歩きました。一回りたくましくなった一日でした。

ねらい
*頑張って歩く
*近くの町のことを知る(今回は西東京市の隣の市である小平市の丸ポストを学びました)

ビーバー隊にスカウトが1名入隊し、入隊式をおこないました。
これから一緒に楽しく活動しましょうね。

ビーバー隊集会 『たんけんハイク』

2021年11月28日(日) @いこいの森公園・谷戸せせらぎ公園

ボーイスカウト西東京第1団カブ隊、ガールスカウト東京都第129団と一緒に、いこいの森公園と谷戸せせらぎ公園でたんけんハイクをしました。
宝の地図の描かれたたんけんノートを持って、出発!!
フィールドビンゴで風を感じたり周りの草木を観察したり、木々の間に隠れた動物を探したり、数々のチェックポイントをクリアして、最後は宝物をゲットすることができました!
みんなミッションに取り組む姿は真剣そのもの。楽しい集会でした。

今日は体験集会として、多くのお友達と一緒に活動することができました。参加してくれたお友達ありがとう。また遊びに来てね。

ねらい
*多くの友達と仲良くする
*ルールを守ってゲームに参加する
*野外活動を楽しむ

ビーバー隊集会 『地図を持って歩いてみよう』

2021年11月7日(日) @田無市民公園~多摩湖自転車道~おおぞら公園

今日は地図について学びました。
地図を見るとどんなことがわかるかな?
模擬地図を見ながら、学校や神社・交番など身近な建物にはそれぞれのマークがあって、どこに何があるかわかること、そして方角や距離がわかることを学びました。
その後実際に地図を見ながら、田無市民公園(タコ公園)からちょっと遠回りしておおぞら公園まで、地図に書かれたルートにそって歩きました。
地図の指示通りのルートで歩くのって、結構むずかしい。今日は一緒に歩くリーダーも道を教えてくれません。「次の角を曲がるのかな」「信号があったからまだまっすぐ」と、スカウトは地図を見ながら自分で考え、路側帯の中を歩く、横断歩道は手を挙げて渡るなど交通ルールを守り歩きました。
短い距離でしたが、みんな真剣!頑張りました。
そして保護者のみなさま、チェックポイントに立ち安全確保をしていただきありがとうございました。

ねらい
*地図の見方を学ぶ
*地図を見ながら実際に歩いてみる
*交通ルールを学ぶ