今月は、交通ルールの確認と自分の自転車の点検を行いました。安全に楽しくサイクリングをするために、大切な準備です。りすの集会も2回目となり、カブ隊と同じ自転車点検に参加しました。
カブ隊では、毎年2月に博物館や企業、施設の見学を行っています。今年はサイクリングを兼ねて、埼玉県朝霞市まで出かけます。
2月9日 自転車の安全点検(「りす」の集会 2回目)
次週16日にサイクリングに出かけます。 セレモニーを終えてから、まずは自転車が関連する交通ルールを学びました。

いよいよ、自分の自転車が安全に乗れるか、点検です。「ぶ,た,は,しゃ,べる」の点検カ所を調べて、記録しました。




集会の行き帰りにも自転車を使っているので、点検表に×が付くスカウトはいませんでした。
「隊長、全部〇印が付いたよ」っと、見せてくれました。

「ぶ,た,は,しゃ,べる」は、ブレーキ、タイヤ、ハンドル、しゃたい、ベルの点検カ所を子供にも覚えやすくしたものです。
2月16日 サイクリング集会
カブ隊では、チャレンジ章(選択科目)の「自転車博士」取得を目指し、陸上自衛隊広報センター『りっくんランド』までサイクリングに出かけました。
セレモニーの後、各組ごとにリーダー2人とスカウトが1列に隊列を組み、元気に出発! 今回のコースは、落合川から黒目川沿いに整備された道を走ります。




『りっくんランド』では、偵察用オートバイに試乗したり、対戦車ヘリコプターAH-1Sや16式機動戦闘車を見学。スカウトたちは興味津々。



各組お気に入りの戦車の前で記念写真を撮りました。



その後、埼玉県営和光樹林公園でお昼ごはんと休憩をとり、リフレッシュ!



全員無事に往復24kmを完走し、充実した1日となりました。 これからも安全に楽しく、自転車のスキルを磨いていきます!
